AGA日記とは・・
プロペシア単体でのAGA治療を止めて半年以上が経ち、薬効が完全になくなったところで、新たに「フィンペシア」と「ミノタブ」でAGA治療を再スタートしてみようというこの企画。
個人輸入には抵抗があるので、国内のAGAのクリックで処方を受けながらの試みです。
なぜそんなことをしてみようかと考えたか、詳しくはこちらの記事で
↓↓
【関連記事】ミノフィナのブログ【-180日目】ポストフィナステリド症候群は治る?>>
それでは初日の今日、AGA治療4ヶ月目(フィナステリド95日目|ミノタブ95日目)の私の頭皮はどうなっているでしょうか?・・
現在の私の頭皮の画像は以下となります。

まずは生え際。
どんどんいきましょう。

↑こちらは右側の生え際

↑こちらは左側の生え際

↑こちらは頭頂部

↑こちらは前髪を垂らしたところ
そして、現時点での体毛は以下のとおりです。

↑こちらは手の甲の毛

↑こちらは腕の毛

↑こちらは足の毛

↑こちらは腹の毛
今日も会社で、こんな感じです。
AGA治療系ユーチューバーの方も、よくおっしゃっていますが、元々おでこが広い人って、実はハゲてきていることに気づかなかったりするんですよね^^;
というのも、昔から「デコッパチ!」的なことを言われて生きてきているんで、大人になって生え際が少しずつ後退していったとしても、まぁ気づきにくいです。
こうしてミノタブ効果をまざまざと実感すると、フィナステリド単体で治療をしていた時の突進力の弱さを身にしてみて感じます。
「フィナステリドでは生え際の産毛は生えない」という都市伝説は本当だったのかもしれません。
管理人は20代からフィナステリドを飲み始めていたんですが、周りがどんどん生え際後退していく中で、自分だけはキープしていたので、まるで自分は生えてきていると勘違いしていただけかもしれません・・
車に乗っていて、隣の車が動き出した時に、あたかも自分の車が動き出したと勘違いする時のように。。
ということで、「おでこ広めの男性」は、もう既にハゲかもしれませんので、今一度、客観的にご自身の過去と現在を比べた方が良いかと存じます。
AGAについての悩みを段階的に解決したいあなたは、以下の順番に参考にしてみてください!↓↓
【関連記事①】薄毛になるのは悩みすぎが原因?抜け毛を解消するためのQ&A>>
↓
【関連記事②】薄毛の95%以上の人が当てはまるAGAって何?基礎情報を公開!>>
↓
【関連記事③】AGA治療とは何をする治療?薬や注射や自毛植毛まで多種多様!>>
↓
【関連記事④】AGAクリニック選びのポイントは自分に合うか合わないかだけでいい?>>
↓
【おすすめ記事】AGAクリニック料金(費用)おすすめ比較ランキング!【最新2019年版】>>